最大の休息…睡眠について。

多賀城市のヨガティーチャーYukoです。

昨日のクラス後、生徒さんたちと「睡眠」について話題が上がったので、睡眠の大切さについて書いていきます。

 

みなさん、突然ですが質問です。
人やその他の生命にとって、最大の癒しって何でしょう?

この子はいつでもぐっすり。
この子はいつでもぐっすり。

ヨガ?
瞑想?
マッサージ??
エステ??

いえいえ睡眠です。


みなさん、きちんと眠っていますか?

「きちんと」と言うのは、夜一定時間の眠り、朝太陽の光を浴びていますか?

最近は、生活習慣から慢性的な睡眠不足の人も多くなってきています。


眠りには周期があります。
浅い眠りの「レム睡眠」と深い眠りの「ノンレム睡眠」この言葉はよく聞きますね。

特に眠りが深くなる、ノンレム睡眠は「脳の睡眠」とも言われています。
この時、人の頭の中では老化の原因物質「過酸化物質」の分解が盛んに行われます。
夜、7時間程度の睡眠をとった人は、アルツハイマーの確率も低くなるという研究発表もあります。
つまり、ノンレム睡眠の時に「過酸化物質」を分解し、脳細胞が死なない様にしているのです。

また、ノンレム睡眠の時に「成長ホルモン」が分泌されます。
この成長ホルモンは、筋肉や骨を成長させ、細胞の新陳代謝が活発に行われ、新しい細胞が次ぎから次へと作られていきます。
「成長ホルモン」は傷ついた細胞を修復する働きもあります。
ちなみに人間の細胞は7年サイクルで全ての細胞が生まれ変ります。
大げさに表現すると、人は7年毎に新しい自分に生まれ変わっているのです。
その細胞の新陳代謝に必要なのが睡眠なのです。

昔から「寝る子は育つ!」と言われる位、睡眠は成長に欠かせないのです。
「お肌のゴールデンタイム」夜10~夜中2時、この時間にしっかり睡眠を取ると美肌にもつながるのも頷けますね。

体の細胞だけではなく、睡眠によって「心」も修復されます。
仕事や趣味や飲み会等々…
たまに、早く切り上げて自分の体に「睡眠」を与えてあげましょう。
きっと次の朝、心も体もスッキリしていると思います。
(ただし、寝過ぎには注意ですよ。)

 

適切な睡眠に
Namaste

宮城県多賀城市、仙台市、塩釜市、七ヶ浜町、利府町を中心に活動しております。
その他、地域の出張ヨガ承ります。ご相談下さい。

友だち追加
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan