SISU(シス) フィンランドの幸せメソッド

久々のおすすめ書籍のご紹介です。

冬休みに如何でしょうか?

元々、他の本を探していたのですが、可愛いシベリアンハスキーの表紙につられいわゆる「ジャケ買い」をした本です。

でも、中々面白い本でした。紹介させていただきます。

「フィンランドの幸せメソッド SISU」カトヤ・パンツァル著

世界中には、その国 独特の習慣や風習がありますね。

また、他の言語に訳せない「モノ」もあったりします。

 

日本だったら「侘び寂び」や「もったいない」とか、昔から知らず知らずに受け継いだ感覚は他の文化では理解が難しったりします。

フィンランドには「SISU シス」と言う、北欧の厳しい環境で生き抜く強い精神力、忍耐力を示す言葉があります。

これは、生活の全てに根付き、様々な場面でSISUが生活に根付いています。

 

日本人の「もったいな」という、物や食べ物を大切する感覚、

庭園や美しい自然を目にした時、肌で「侘び寂び」を感じとったりする感性は独特の文化だと思います。

 

SISU(シス)も侘び寂び、もったいない精神も自然を愛し、自然と共に生きると言う点では、

根底では同じ感覚なのかもしれません。

 

ジャケ買いだったけど、いい本に出会いました。

宮城県多賀城市、仙台市、塩釜市、七ヶ浜町、 利府町を中心に活動しております。
その他、地域の出張ヨガ承ります。

ご相談下さい。

友だち追加
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会