4/21乳がんヨガ指導者養成講座を終えて

4月21日にBCY主催による乳がんヨガ指導者養成講座(仙台)の講師を担当させて頂きました。

 

今回は石巻や岩手など遠方からご参加頂きました。

ありがとうございました。

今回は院内ヨガクラス開催に向けて、ヨガセラピーを学ぶ病院スタッフの方、

治療院を開業されている方、岩手の沿岸部で地元に根ざしたヨガ普及に励んでいる方など、

様々なバックグラウンドの方が参加致しました。

私もみなさんのお話を伺え、とても勉強になり励みになりました。

 

いつも感じる事は「共通用語」を同じ認識で理解しているか?

普段何気なく使う「言葉」も、聴く人によっては解釈の違いで言葉の意味の「格差」が生じる事。

ヨガセラピストは「共通認識」が統一されている事も大切なのでは?と感じています。

 

また、乳がんヨガは治療行為ではありません。

最近はヨガの認識も広がり、病院の先生に運動を進められたけど、何をやったらいいか分からない。

ヨガを進められたけど、スポーツジムやヨガスタジオは不安がある。

 

乳がんヨガ講師は、

乳がん術後、ヨガをしてみたい!ヨガを取り入れてみたい!と言う方に、

安全にヨガをして頂くための指導者です。

 

今回は石巻、岩手県花巻、岩手宮古に乳がんヨガ講師が誕生いたしました。

クラスなど準備が整いましたら、SNSなどでシェアさせて頂きます。

また、6月23日(日)乳がんヨガ指導者対象勉強会

9月に指導者養成講座を開催予定です。

詳細が決まり次第、お知らせ致します。

 

よろしくお願いいたします。

宮城県多賀城市、仙台市、塩釜市、七ヶ浜町、 利府町を中心に活動しております。
その他、地域の出張ヨガ承ります。

ご相談下さい。

友だち追加
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会