ヨガとケガ(テレビ)

多賀城市ヨガティーチャーのYukoです。

 

ヨガを始めたばかりの頃、楽しくて、楽しくて自宅でも自分で行いたくなりますよね。

でも、自分でヨガをしようと思っても、いざとなったらどんなポーズしたらいいかわかならい…。

その気持ちすごく分かります。

 

そんな時、ヨガのDVDやテレビ番組、インターネットでも気軽に自宅でヨガをできるツールがたくさんあります。

でも、映像を見ながらヨガをする場合、いくつかの点に注意してヨガを行うようにしましょう。

 

以前、数名の方から「自宅でヨガをして痛めちゃいました~」と言うお声がチラホラ聞こえていました。
理由は、みなさん見事に同じ…
テレビで放映されているヨガ番組を見ながらヨガを行っていたり、You Tubeを見ながらヨガを行っていました。
もちろん、テレビ番組も安全を考慮して、ヨガ番組を作っているとは思いますが、

「腰を痛めました…

「首ひねっちゃいました…
「股関節が…痛いです…」等々。

 

短い放送時間の中で、次々と変わっていくポーズ…。
画面の中は、美しいヨギーニが笑顔でポーズ。
画面のポーズに気を取られ、ついて行くのが精一杯!
もちろん、そんな時は自分の体の声も、呼吸の音も聞こえてきませんよね。
自分の体の声を聞かずに無理におこなうヨガは危険ですよ。


テレビやDVDのヨガを行う時は、映像のマジックには十分注意しましょう。
映像には「編集」という、魔法がかけられています。
「美しい背景」「美しいヨギーニ」「メイク」「衣装」「照明」「音楽」「ナレーション」全てがプロフェッショナル。

美しいカットが撮れるまで、何度も撮影して、編集されます。
常に「完璧」な状態なのです。
そもそも、自分のヨガに「完璧」を求める必要はありません。

だって、みなさんはそのままで既に「完璧」なのだから、映像の真似事はしなくていいのです。

もし、ご自宅でテレビやDVDをみながらヨガを行う時は、テレビ番組だったら一度録画をして、いつでも一時停止をできるようにするか、

ゆっくりポーズを行っていきましょう。

画面に流されず、自分の体に問いかけるのを忘れずに!
もし、どうしてもできないポーズがあっても、そこは飛ばす勇気を持ちましょう。
そこで、執着を捨てて「停止ボタン」を押す方が、はるかにヨガの精神にかなっていると思います。

また、どうしてもチャレンジしたいポーズがあったら、
遠慮なく、あなたの近くにいるヨガティーチャーに質問してみましょう。
きっと、どのヨガティーチャーもウキウキしながら、あなたの質問に答えてくれると思いますよ。

 

自宅でのプラクティス(ヨガの練習)の方法をお伝えしております。

興味のある方は、プライベートヨガレッスンをオススメ致します。

ケガのない安全なヨガに
Namaste

宮城県多賀城市、仙台市、塩釜市、七ヶ浜町、 利府町を中心に活動しております。
その他、地域の出張ヨガ承ります。

ご相談下さい。

友だち追加
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan
乳がん×ヨガ BCY Institute Japan
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会
医療×ヨガ 日本ヨガメディカル協会